冬の足の冷たさはサイドゴアブーツで一発解決できる。
長年冷え性に悩まされたオレが言うので間違いない。
「どうすりゃ足の冷えの対策ができるの?」
という冷え性男子の方は是非読んで言ってちょうだい。
今回はサイドゴアブーツ買ったらスゲー調子が良くなった話し。
2月は一年の中でも寒い時期だ。もう毎日、足が寒くて冷たい。
男のくせに10月くらいには足が冷たくなってしまうオレは、冬のこの時期の足の寒さが毎年悩みの種だった。
そう、過去形なのだ。
もう女性に
「死体と一緒におふとん入ってるみた~い♡」
って言われなくてすむ。。。
そんなわけで、今は冬の寒い日もかなり快適に過ごすことができるようになった。
サイドゴアブーツなら仕事の時にも履ける

サラリーマンやっていると、どうしてもスーツに革靴で出勤しないといけないという人は多いだろう。
「服装は自由だよ」なんていう、今どきのホワイトな企業では働いていないんだよ、オレは。
そうなると、「寒いし、UGGのムートンブーツ履いてくか」なんてことはできない訳で。これまで、普通のシューズタイプの革靴を履いていたオレは毎日駅のホームで冷たい足に悩まされていた。
だが、よく考えたら革靴でもシューズタイプじゃなくてブーツタイプの物なら、足暖かいんじゃない?って思ったのはつい最近だ。
気づくのが遅すぎる。オレ何年サラリーマンやってんだ!
サイドゴアブーツなら足首の熱を奪われないじゃん
そんなわけでサイドゴアブーツを買ってみた。
もう全然ちがうね、ぜっんぜんっちがうっ!。
まるでウソのようだよ(ウソじゃない)。
本当に足に体温が戻ってきたのだ。足首のところに革があるだけでこんなに違うものなのかと実感した。
「足が~足が~、暖かい!」
ところで、足が寒いってのは足の先が寒いってことでしょ?だから、足先に行く血液がまず足首で冷やされちゃってると、もう足先の方は全然だめなんだよね。きっと。
これまで試したのはちょっと厚めの靴下なんだが、履いてみても全然効果無かった。
仕事で履く革靴って、あんまり厚い靴下は履けないのでちょっとだけ厚いヤツだけど。
足首だけ厚くなっている靴下があれば便利なんだけど、そんなものは探しても見つからなかった。冷え性だけど、革靴履く男性には良いと思うんだけどな。
ちなみにサイドゴアブーツと一緒に履いたのは普通の靴下だよ。それでも充分あたたかさを感じる。
サイドゴアブーツは意外とフォーマル仕事にもつかえる
サイドゴアブーツは元々イギリスの ヴィクトリア女王の為に造られた靴で、フォーマルなんだそうだ。
「仕事の靴として大丈夫?」ってオレなんかは思ったりもしたんだが、大丈夫だった。
ってか、女王が履いてんならどう考えても大丈夫だろう。
フォーマルな場にしかいないよね、女王って。 プライベートなさそう。パパラッチとかにイライラしてそう。
それはべつにいい。
実はサイドゴアブーツはアメリカが最初って話もあるらしい。アメリカのレッドウィングではコングレスブーツという名前となっている。
コングレスって議会って意味。議会に履いていったアルバート公から?それならやっぱイギリスが最初か?
まぁ、それも今はどうでもいい。
とにかくサイドゴアは女王が議会でプレーントゥだから(かなりはしょった)、ソールがあんまりカジュアルでなければビジネスに充分履いて行けるってことだ。
坂本竜馬も履いているサイドゴア
ちなみに坂本竜馬がサイドゴアを履いている写真があるぜよ。
袴に合わせるのもなかなかオツぜよ。
竜馬が履いていたのはレッドウィングのコングレスブーツだという話がある。竜馬のファンは袴を着けて、レッドウィングのコングレスブーツだ!
いや、仕事で履く靴の話しだった。
実は靴のほかにも変えたことがある
靴以外にも変えた物がいくつかある。
相乗効果で余計に暖かい冬をすごせる。
筋トレは冷えにも良いみたい
自分の体の筋肉量を変えた。というか、変わった。
夏ごろから筋トレをしているので(少しね)、少し筋肉量が上がって脂肪率は下がったのだが、去年よりも体感的に寒くない感じがする。あくまで「感じがする」っていうレベルだけどね。客観的証拠はない。
筋肉が増えるから発熱量が上がって冷えが改善されるという寸法だ。
冷えに悩んでいる人はトライしてみる価値はあると思う。
厚めのタイツ
生地が厚めのタイツ履くともう寒い事なんて忘れるほどの違い!
マジやってみて。
ユニクロとかで極暖とかいうような名前で売っていると思う。
名前違ったらスマン。
でも、他の衣料品店でも厚めの男性用タイツって増えてきてるから、わりとどこでも買えると思うけどね。
足首まである靴を履くとあたたかいぜよ
サイドゴアブーツでなくても、足首まである靴を履くと暖かいのは知っていた。
でも、ビジネスで履く靴ではどうしようも無いかな?と思っていたけど、サイドゴアブーツでいろんな問題が解決されたと思っている。
これなら、寒風吹きすさぶ真冬の中目黒駅のホームでも大丈夫だ。ぜよ。
オレ買ったやつ↑もちろんグッドイヤーウェルテッド製法でできている。
底はラバーソールなので、雨の日でも履けるし実用性が高い。
そしてソールが非常に軽くて良かった。ダイナイトソールのやつよりも良い感じがした。
あんまり変なのは買いたくないという人は、バーウィックのサイドゴアがおススメ。そんなに高くないし、まともな造りなので。
ということで、以上 サイドゴアブーツで足の冷え性サラリーマンは対策を 坂本竜馬も履いてるという話しでした。
コメント